Might & Magic clash of heroes 感想

電車の中と夜寝る前にプレイし続けてようやくクリアしました。
プレイ時間は40時間くらいかな。

youtubeに宣伝動画があがっています。

http://www.youtube.com/watch?v=kXgM4VVgtiU&feature=player_embedded

一言でいうと、
パズルゲーム風の戦闘 + JRPGっぽい何か。です。
最初はストラテジー風味にみえなくもないですが。
ストーリーやシナリオの底にあるものに、すげえwarcraft3っぽいものを感じました。warcraft3ほど複雑じゃなく、子供向けにわかりやすくしあげてはあるものの、まあまあ満足。ちょっと日本のお子様には難しいくらい。

前半から中盤にかけてのシナリオは本当によく出来ており、最高でした。
後半はちょっと息切れしてしまったのかな・・・。
通信対戦モードがあるのですが、誰も周りに持っている人が居ません。まあ輸入品だしね。そんなもんですよね。

残念なのは、本当によく出来たゲームなのに、Might & Magicっぽさがないのです。すげえでかい肉を買ってきて塩胡椒でバーベキューしてかぶりつくようなゲームでなく、実にちまちまとした和食的なゲームになっているのです。純粋な和食というよりも、ちょっと粋な個人経営の店でコストパフォーマンスの良いトンカツを喰うという感じなんです。

Might & Magicの名前を出す意味が良くわからない。あえて言うなら、僕のような旧シリーズのファンに「おいおいMight & Magicがアニメ絵かよ。しかも開発はカピバラゲームスとかいう変な会社だ。これはネタとして買ってみるかしょうがねーなwww」と、購入させてしまうくらいかな。

もう北米では本来ながらのMight & Magicのフォーマットのゲームは受けないと思われているのかな ?
ちょっと残念です。旧来の6人制(別に6人じゃなくても良いけど)パーティプレイ非リアルタイムでももっともっとシステム改良の余地はあると思うんだけどなあ。

開発はカピバラゲームス。カピバラ!!!

http://www.capybaragames.com/might-magic-clash-of-heroes/

名前のセンスがなんとなく日本の女子中高生〜大学生〜就職して二年目あたりのちょっとオタクなファンシーグッズ好き女子っぽい。たぶん、独断と偏見だけど、日本の家庭用ゲーム機で遊んで育った若いガイジン達が開発したんでしょうね。

むさ苦しくて難しくて大味で粗野な洋ゲー臭がまったくありません。ストーリーやキャラクターの台詞から感じられる開発者達の思想のようなもの以外はまったくの日本的ゲームです。なんか・・・残念。面白いゲームですが。

Might & Magicという名前を出すなら、「ラーメン二郎」のようなゲームにしてほしかった。


日本でも北米でもゲーム業界関係者でMight & Magic 9 やWizardry 8をちゃんと遊んだ人はどれぐらい居るのだろうか。

どうでもいいけど最近トンカツ屋も安いチェーン店が増えてきましたね。