Dual Bootに挑戦してみるとする。

とりあえず今のところ手順としては、

  • まっさらHDDにSteamOS入れる
  • GpartedでもってSteamOSが勝手に構築したHDDのpartitionを再び切り分け、空き領域を捻出する
  • 空き領域にWindows 8.1を入れる
  • grubでMSのboot loaderをぶっつぶしてdual bootできるように設定する


2TeraのHDDにSteamOSが勝手に構築するpartitionは以下のような感じです。

desktop@steamos:~$ df -h


Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
rootfs 9.3G 2.2G 6.6G 25% /
udev 10M 0 10M 0% /dev
tmpfs 1.6G 348K 1.6G 1% /run
tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
tmpfs 5.1G 2.0M 5.1G 1% /run/shm
/dev/sda1 487M 128K 486M 1% /boot/efi
/dev/sda3 9.3G 946M 7.9G 11% /boot/recovery
/dev/sda5 1.8T 5.6G 1.7T 1% /home

"/dev/disk/by-uuid/60c83bfd-bbc7-400a-bae2-15614bc80228 9.3G 2.2G 6.6G 25% /"というrootfsとまったく同じだけど別名が付いているのもあったけど謎。

gpartedというpartition仕切り直しtoolを使って余剰の容量を1.5Teraくらい作りましたが steam os のdebian風package managerからはgpartedをapt-getできなかったので、(valveのリポジトリに登録されていなかったので普通のdebianリポジトリを登録すれば行けそうだったのですがだいぶvalve独自の特殊なライブラリ構成っぽいのでsteam os上でgpartedをinstallするのは辞めた方が良さそうだと判断し、Gparted のLive CDを焼きました。)

http://sourceforge.jp/projects/gparted/

…とここまでやった所で
grubの設定がUEFIが絡むと無茶苦茶難しいことが判明。

http://www.tomsguide.com/us/how-to-dual-boot-steamos,review-2015.html

上記のtom's guideにあるように
window入れてある状態からsteamOSをCUSTOM install した方が簡単かもしれない…。

ああめんどくさい。また後日